自転車かご
[PR]
自転車かご 所感
自転車かご は自転車生活にとって、無くてはならないアイテムです。現在、自転車かごとひとことに言ってもその用途と種類は多く、およそ「かご」とは程遠い「自転車かご」も存在します。要は、快適に安全により多く、様々な形状の荷物を運ぶことが求められているのです。また、多くの荷物の中には、子供や犬・猫などのペットも含まれ、それ用の自転車かごもラインナップされているという現状です。こうなると、自転車かごというよりは自転車キャリヤーと命名した方がふさわしいように思いますが、自転車部品(装備)のカテゴリーとしては自転車かごとなっています。
激安・格安の自転車かごばかり探しているとなかなか目的のものが見つかりません。自転車通勤で弁当やら飲み物やら多くの荷物を持つ私。私の場合の自転車かごの選び方を述べたいと思います。自転車本体は一万円以下にもかかわらず、自転車かごにはお金を使っています。便利で安全であることがなによりと思うからです。
そんな私の 自転車かご の一押しは「ワンタッチ着脱式」の「自転車かご」です。およそかごとは言えず、はっきり言ってバッグです。自転車の前部(一般の自転車かごの取り付けられている位置)に着脱用のアダプターを設置して、ここに着脱します。以前は今取り付けているバッグと似たようなものを、普通の自転車かごに突っ込んで駅まで行っていましたが、けっこう大きかったためにかごに入りきらず、重さもあって自転車操作が不安定でした。現在ではしっかり固定されるので安定性が良く、駅に着いたら簡単に外して電車の車内にこれまでと同様に持ち込んでいます。やはり専用のものにはそれなりの良さがあるものだと関心しています。
私のように特殊な自転車かごに属するものとして、子供乗せ用・赤ちゃん乗せ用・犬などのペット乗せ用自転車かごがあります。これらは相応の値段がしますが、実に良いものが出ていると思います。しかし、私の場合は必要性に迫られての選択でしたが、例えば赤ちゃん乗せ用の場合、個人的にはいかがなものかと思っています。赤ちゃんは実にデリケートなので、出来れば背負うかベビーカーが妥当ではないでしょうか。商品としては良いものがあっても、あえて私はそのように考えます。
■プライバシーポリシー