自転車の購入と自転車部品 新着情報
[PR]
かわいい自転車パーツとおしゃれ
かわいい自転車にパーツをドレスアップして乗る。そのためのかわいくする自転車パーツを装備する、という傾向が顕著です。自転車ライフをファッショナブル化していこうという世の中の動きのようです。
かわいい自転車に、という要望以前におしゃれな自転車を、という要望が以前からありますが、「かわいい自転車」という要望には、好きな有名人やタレントが乗る自転車に感化されて、自分もそのようにかわいくありたいという願望も含まれるようです。
かわいい自転車がファッションである以上、自転車の良く目に付く部分のパーツをかわいいものにすることになります。一番目につくのはカゴでしょうか。BIBICAのカゴカバーなどは、カゴ自体に手を付けなくともカゴ全体をドレスアップしてくれます。
次に目に付くところはと考えるとやはり足回り。人によってはタイヤの色をピンクにするだけでなく、自転車全体をピンクに仕上げる人もいるくらいです。初めからのピンク仕様の自転車は子供用として多く存在していますので、大人がピンクにファッション化するには注意が必要かと思います。実際、目立つ色に自転車タイヤを仕上げるということはカゴ以上の目立ち度があるので失敗したら悲惨です。
その他にかわいい仕様にできる自転車パーツとしてライト・ハンドル・サドル、また、タイヤの泥除けなどが考えられます。これらは単体でかわいいを標榜する仕様になっているものは少なく、着色によるかわいい化が必要かと思われます。
いずれにしろ、お金をかけて、初めからおしゃれでかわいい自転車を購入できれば問題ありませんが、現在乗っている自転車をかわいい仕様にしたいというのが庶民の要望ではないでしょうか。私個人としては、自転車のパーツの部分部分に錆びを発生させないことと、カゴのドレスアップにのみお金をかけることで自転車は見違えるものだと思っています。
■プライバシーポリシー